profile


代々木ゼミナールで物理の講師をしています。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

links

search this site.

others

mobile

qrcode

リニア・鉄道館

皆さん、いよいよ新学期がはじまりますね。
物理は科学技術、医学の発展をうながし、生活の質を向上させ、自然の脅威に対する人類の生きながらえを可能たらしめました。
また、物理は宇宙のしくみや、物質の究極の姿を解き明かすという古来哲学者が追い求めた命題を、理論や実験を通して追求していくムチャクチャ面白い学問でもあります。
この1年でこの素晴らしく、楽しく、役に立つ「物理」を皆さんのモノにできるようお役に立てればと思っています。 
1年間よろしくお願いします。

以下、春の旅行記の最後の記事です。

名古屋校の体験授業が終わったあと、リニア・鉄道館に行ってきました。

お目当てはもちろんリニア。

時速500kmの体感をしたり、説明の展示を見たり、実際の車両の中を見学したりしました。
思っていたより、シンプルなしくみに驚きました。
電磁誘導を授業で扱う頃に、その驚きのしくみを解説したいと思います。


展示の他に運転手や車掌のシミュレーションができる大人気のコーナーがあるのですが、
在来線シュミレーターの車掌の抽選に
な、な、なんと当たってしまいました。
倍率は100倍はあったのではないでしょうか。
お子様や鉄道ファンの方を差し置いて申し訳なかったですが、楽しませてもらいました。




ドクターイエローにのって、新幹線のメンテナンスの仕組みの映像をみました。

写真は名古屋駅に停車しているドクターイエローのジオラマです。
沢山の人がかかわって、目に見えないところで、あれだけの丁寧で細かい作業が行われているからこそ、安全性と正確さが保たれているのですね。
(新幹線の年間平均の遅延時間が0.6分。)

余談ですが、名古屋駅でドクターういろう(イエロー)をお土産やさんで見つけてしまったのだ。

JUGEMテーマ:鉄道

島津製作所

 時間が空いてしまいましたが、京都観光の続きです。

島津製作所の創業記念資料館に行ってきました。


島津源蔵親子が明治期に理科教育のために創意工夫をして作成した数々の理化学機器を見ることができました。
写真右に写っているのは初期の医療用X線装置です。


島津製作所と言えば、ノーベル賞を受賞した社員の田中耕一さん。
ノーベル賞を受賞した技術などの展示もありました。
「失敗」についての言葉が印象的でしたね。


歴史の街京都とハイテクの組み合わせは初めはミスマッチに思いましたが、
見学後は、文化・学問を大切にする町だからこそ、独創的な技術が生まれたのだと感じました。


JUGEMテーマ:京都


HINT7

渋谷の東急ハンズの7階「HINT7」に行ってきました。
2月24日にオープンしたばかりのフロアで、科学グッズが置いてある素敵な空間です。
懐かしいものを沢山見つけました。
特に「るつぼ」!
学生時代にプラチナのるつぼを使っていたことを思いました。
プラチナは安定しているので、中の物質を変質させないのです。
今から考えると、すごく贅沢でしたね。

ただいま、HPの学習方法を作成中です。
完成までいましばらくお待ちください。

<< | 2/2PAGES |