profile


代々木ゼミナールで物理の講師をしています。

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>

selected entries

categories

archives

links

search this site.

others

mobile

qrcode

冬のテキストが出来ました

冬のテキストが出来上がってきました。




特に、今回初登場の「波動原子編」は前代未聞レベルの
波の干渉、原子全分野の特集をほどこしてあるので必見です。



手にした人は、一刻も早く、
例題の予習とエクササイズに取り組んでいこう!

JUGEMテーマ:大学受験

2学期第11回を終えて

長かった2学期もあと残りわずか。
最後の分野までキッチリとやりきったという自信が、その後の着実な仕上げにつながるのです。

スタンダード1
・原子の発光の仕組みを説明できるか。
・イオン化エネルギーを式で表すと?
・αβγ崩壊を絵で説明できるか。
・αβγ線のランキングを絵で説明できるか。

スタンダード2
・電気振動と単振動の関係を式で説明できるか。
・アイウの絵を書いてエネルギー振動を説明できるか。
・コンデンサーによる電子の偏向でのYを導けるか。

センター
・電磁誘導の解法3ステップを行えるか。
・Φが増えるとき減るとき両方に対応できるか。
・力は結局どのようにする向きに働くのか。

漆原晃のハイレベル物理
・気球の解法パターンとは。
・Cv=3R/2の証明8ステップを展開できるか。

ハイレベル演習
・原子モデル3ステップを展開できるか。
・核分裂の解法で、エネルギーの関係式はどう書けるか?
・初め静止の核反応での、Pを使ったテクニックとは?

ハイレベル1
・原子モデル3ステップを展開できるか。
・原子の発光の仕組みを説明できるか。
・イオン化エネルギーを式で表すと?
・αβγ崩壊を絵で説明できるか。
・αβγ線のランキングを絵で説明できるか。

ハイレベル2
・電気振動と単振動の関係を式で説明できるか。
・アイウの絵を書いてエネルギー振動を説明できるか。
・イから始まる電気振動を扱えるか。
・2つのC,Lによる電気振動はどう解くのか
・電場による電子の偏向でのYを導けるか。
・磁場による電子の偏向でのZを導けるか。

東大京大トップ
・光電管+Cのi-vグラフを説明できるか。
・光電管+C,Rを非オーム抵抗とみなして解けるか。
・光圧を求められるか。

JUGEMテーマ:大学受験

2学期第10回を終えて

2学期も残すところあと2回。最後まで気を抜かずに頑張りとおしましょう。

スタンダード1
・加速電圧Vの電子波の波長はいくらか。
・電子波の干渉問題をとけるか。
・原子モデルの変遷を説明できるか。
・ボーアモデルの3ステップでRn,Enを導けるか。

スタンダード2
・コイルコンデンサーの iとvの変換を微積を使って自由自在にできるか。
・実効値、位相のずれ、リアクタンスの意味が分かるか。
・解法4ステップを使えるか。

ハイレベル演習
・交流の解法4ステップでRLC直流回路のインピーダンスを導けるか。
・電気振動と水平バネ振子の対応関係を、式で説明できるか。

センター
・沸騰問題の2ポイントとは。
・内部抵抗の処理の仕方は。
・磁場とは何か?
・電流と磁場の関係を表す「右手のグーパー」とは

漆原晃のハイレベル物理
・コイルコンデンサーの iとvの変換を微積を使って自由自在にできるか。
・実効値、位相のずれ、リアクタンスの意味が分かるか。
・解法4ステップを使えるか。
・並列、直列共振のイメージとその周期T=2PI(LC)^(1/2)が説明できるか。
・ω=0、∞のコイルコンデンサーの反応は?

ハイレベル物理1
・加速電圧Vの電子波の波長はいくらか。
・電子波の干渉を屈折付きで解けるか。
・原子モデルの変遷を説明できるか。

ハイレベル物理2
・コイルコンデンサーの iとvの変換を微積を使って自由自在にできるか。
・実効値、位相のずれ、リアクタンスの意味が分かるか。
・解法4ステップを使えるか。
・並列、直列共振のイメージとその周期T=2PI(LC)^(1/2)が説明できるか。
・電気振動と水平バネ振子の対応関係を、式で説明できるか。

東大京大トップ
・毎回Aに戻る条件の式での表現方法とは
・サイクロトロンとベータトロンの加速の仕組みとその条件を証明できるか。




大学受験

冬期講習お薦めパターン

もうすぐ冬期講習。

今年の受験生は、新課程1年目ということで、センターの選択、二次私大試験での原子分野の出題の有無で、4タイプの受験生が出てくると思います。自分の受け得る大学のホームページで確認しましょう。

タイプ1 センター旧課程(原子なし)、二次私大原子なし
タイプ2 センター旧課程(原子なし)、二次私大原子あり
タイプ3 センター新課程(原子あり)、二次私大原子なし
タイプ4 センター新課程(原子あり)、二次私大原子あり


これらに対応する、冬期第1期のおススメ講座です

タイプ1 漆原のハイレベル物理(力学、熱、電磁気)+センターテスト演習
タイプ2 漆原のハイレベル物理(力学、熱、電磁気)+センターテスト演習→フレックスサテラインでセンター後集中的に漆原晃のハイレベル物理(波動、原子)
タイプ3 漆原のハイレベル物理(力学、熱、電磁気)(原子が特に不安なら+漆原晃のハイレベル物理(波動、原子))
タイプ4 漆原のハイレベル物理(力学、熱、電磁気)+漆原晃のハイレベル物理(波動、原子)

冬期第2期の漆原晃の物理重要解法総チェックは、全分野の復習と、直前期点をさらに伸ばすポイントの総点検をします。
全タイプの生徒さんに有効です。

JUGEMテーマ:大学受験

質問コーナー

仕事が詰まっている状態が続いていましたので、遅れていましたが、
ホームページの、「参考書質問コーナー」が復活いたしましたのでお知らせいたします。
大変長らくお待たせいたしまして、申し訳ございませんでした。

JUGEMテーマ:大学受験

2学期第9回を終えて

休講日の関係で、各曜日ごとに進路がまちまちなので、時間をおきました。

今皆さんと頑張っている、原子、コイル、交流の分野は、充分に演習を積まず入試をむかえる人が多い分野です。

そこで皆さんは、しっかりと、類題演習にいそしんで、圧倒的な差をつけられるようにして下さいね。

スタンダード1
・光電効果の3大基本式を、絵を書いて説明できるか
・光の強さとは何か
・コンプトン効果の式変形を、5分以内に行えるか

スタンダード2
・コイルの自己インダクタンス、相互インダクタンス、変圧器の式を絵を書いて導けるか
・コイルの3大ポイントとは何か

センター
・電流の定義は
・抵抗の4大公式を、絵を書いて説明できるか

ハイレベル演習
・ファラデー則、ローレンツ力電池の使い分け方とは
・電流が流れないこと、の証明の仕方は
・自己インダクタンスも考える、とはどういうことか

漆原晃のハイレベル物理
・ファラデー則を日の字型回路に使うときの注意点とは
・コイルの自己インダクタンス、相互インダクタンス、変圧器の式を絵を書いて導けるか

ハイレベル物理1
・光電効果の3大基本式を、絵を書いて説明できるか
・光の強さとは何か
・光電管+抵抗回路の解法は
・コンプトン効果の式変形を、5分以内に行えるか

ハイレベル物理2
・コイルの自己インダクタンス、相互インダクタンス、変圧器の式を絵を書いて導けるか
・交流回路の解法4ステップとは

東大京大トップ物理
・LC電気振動でCやLを変更することは、対応ばね振子で何を変えることに相当するか
・LC電気振動にRを付加することは、対応ばね振子に何を付加することに相当するか

自信が湧くまで、努力を続けよ!!

JUGEMテーマ:大学受験

日曜日に津田沼でイベントがあります

あさっての日曜日、津田沼校で、午前9時から10時30分に、千葉大セミナーがあります。

内容は
「力学のラスボス=単振動の、一度解いてあるのとそうではないのとで大きな差のつくテーマ ”ばねなし単振動” の攻略です」
単振動を通し、力学の総合力を身につけます。

千葉大セミナー案内 (ページ右の囲み中の「千葉大入試対策セミナー」を見る)

普段の授業では扱わない内容ですので、ふるってご参加ください。

受講料500円!!、当日申し込みも可です。

JUGEMテーマ:大学受験
 

気球に乗ってどこまでも

遊園地や運動会で良く見るのが、買ってもらったばかりのヘリウムガス風船を、思わず手放してしまって、お子様がウェーンと泣いているシーン。

先日も街を歩いていたら、風船が上がっていきました。

あの風船はそのあとどうなるのでしょうか。
高度上昇とともに、外気がの気圧がさがり真空に近くなれば、風船は膨らみます。
高い山に登っていくと、お菓子の袋が、パンパンに張るのと同じです。
やがて破裂したり、小さな穴が開いてしぼんでしまうでしょう。

もし、風船が十分な強度を持っていればどこまで上がっていくのか。

仮に、風船の皮の質量が無視できるのなら、外気の質量密度と、内部のヘリウムガスの質量密度が等しくなったところで、止まるでしょう。
質量密度ρは、気体の分子量をA、圧力をP、気体定数をR、絶対温度をTとすると

ρ=AP/RT

で与えられます。
いま、RTは内外で等しいとすると、

AP

が外気と、内部のヘリウムガスとで等しいと、止まります。

外気と、内部のヘリウムガスの分子量Aの比を簡単のために
28:4=7:1とすると、
外気と、内部のヘリウムガスの圧力Pの比が逆に
1:7になれば止まることになります。

風船の皮の強度が、その圧力差に耐えられるかがポイントですね。

最近、スカイダイビングの高度記録を更新したなどのニュースを耳にしますが、これは、強靭なヘリウムガス気球に乗ってそこから飛び降りるのですね。

このヘリウムガスの気球でプチ「宇宙旅行」をしようというプロジェクトもあるようです。

なんてことを考えているうちに、あんな高いところまで・・・







ここですよ!!






JUGEMテーマ:自然科学

2学期第8回を終えて

皆さんが今週と来週やる電磁誘導、熱力学分野は、対策の仕方で、難関大学であっても満点が狙えます。
この分野で大学合格を決めた先輩たちが、いっぱいいらっしゃいます。
皆さんにも続いていってほしいものです。


スタンダード1
・ポアソンの式はいつ使えるのか。
・2つの気体の混合問題では、全体の気体に着目して熱力学第一法則を書けるか。
・等温変化と断熱変化の3つの違いとは。

スタンダード2
・ナナメ方向、回転コイルタイプのローレンツ力電池の起電力を導けるか。
・ファラデーの法則を使って回転コイルの問題を解けるか。
・電磁誘導のエネルギー収支の「家計簿」を作れるか。

センター
・導体の静電誘導、不導体の誘電分極の違いは。
・静電しゃへいとは。
・はく検電器の考え方のルールは。

ハイレベル1
・ポアソンの式の使い方の3ポイントとは?
・熱効率の定義とは?
・1サイクルのWoutとQinの関係は。
・ピストンの単振動の周期を求められるか。
・2気体問題の2つのポイントとは?

ハイレベル2
・コンデンサーとローレンツ力電池が絡んだらどう扱うか?
・回転棒電池の2ポイントとは?
・ファラデー則とローレンツ力電池の使い分けは?

漆原晃のハイレベル物理
・ファラデー則とローレンツ力電池の使い分けは?
・コイルのインダクタンスストーリーを展開できるか?

ハイレベル演習
・ファラデー則とローレンツ力電池の使い分けは?
・自己インダクタンスも考えるタイプの電磁誘導のお決まりのストーリーとは?

休講日のフル活用を!!

JUGEMテーマ:大学受験

| 1/1PAGES |